
オンライン英会話を検討しているけど、レアジョブとDMM英会話どちらがおすすめ?
それぞれの特徴をわかりやすく知りたい!
非常に多くのオンライン英会話があって、どれを選べば良いのか悩みますよね。
現在はなんと40社以上ものサービスがあるそうです。
その中でも大手のレアジョブとDMM英会話を検討されている方、多いのではないでしょうか?
両社とも老舗のオンライン英会話で満足度も高く評判も良いです。
しかし、それぞれ違う特徴があるので、情報収集して納得のいくサービスを選びたいですよね。
選択を誤って後悔なんてことは避けたいですよね。
とはいっても、自分で情報収集するのはとても大変かと思います。
私はこれまで3年以上・合計600回以上のオンライン英会話のレッスンを受講してきました。
この記事では、オンライン英会話を3年利用しているヘビーユーザーが、レアジョブとDMM英会話をわかりやすく比較してお伝えします!
記事の執筆者

・レアジョブ利用歴3年・総レッスン回数600回
・英語初心者から中級者へ(レアジョブレベル3→7)

結論:レアジョブがオススメの人
・利用回数が少ない人
・質の高い講師や教材でレッスンを受けたい人
・ビジネス英語を使いたい社会人の方
・学習カウンセリングやスピーキングテストなどサポート体制を重視するオンライン英会話初心者の方
結論:DMM英会話がオススメの人
・様々な国の講師とレッスンをした人
・欧米出身者などのネイティブとレッスンをしたい人
・TOEICや英検などの資格取得を目指している学生や社会人の人
両社の違いを理解して、納得してサービスを選びたい人は無料体験を利用するのがおすすめです。
レアジョブの無料体験はこちら
DMM英会話の無料体験はこちら
レアジョブとDMM英会話を含むおすすめのオンライン英会話サービスの比較はこちらの記事でも解説しています。
レアジョブとDMM英会話のサービス徹底比較

レアジョブは2007年にサービスをスタートさせたオンライン英会話大手の老舗です。
DMM英会話は2013年とレアジョブよりもサービス開始は遅いですが、2021年8月に累計会員数100万人をオンライン英会話業界で初めて突破した人気のオンライン英会話大手です。
オンライン英会話を検討している方は、きっとこの2社の名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?
レアジョブとDMM英会話のそれぞれのメリット・デメリットを比較してみましょう。
メリット
・利用回数が少ない人向けの割安プランがある。
・サービスがビジネス向けで、ビジネス英会話に強い。
・カウンセリング・スピーキングテストなどサポート体制が充実。
・講師や教材の質が高く、サービスが安定している。
デメリット
・フィリピン人講師しかいない。
・欧米出身のネイティブ講師がいない。
・TOEICや英検の試験対策用教材がない。
・レッスン予約可能時間に制限がある。
メリット
・100ヵ国の講師とレッスンができる。
・ネイティブとのレッスンができる(ネイティブコース)。
・単語アプリiKnowが無料で使える。
・教材の種類が多く、とくに試験向け教材が充実している。
・レッスン予約が24時間可能。
デメリット
・カウンセリングやスピーキングテストなどのサポート体制がない。
・日常英会話やビジネス英会話の教材数が少ない。
結論:レアジョブがおすすめの人
・利用回数が少ない人
・質の高い講師や教材でレッスンを受けたい人
・ビジネス英語を使いたい社会人の方
・学習カウンセリングやスピーキングテストなどサポート体制を重視するオンライン英会話初心者の方
レアジョブの無料体験レッスンはこちらから
結論:DMM英会話がおすすめの人
・様々な国の講師とレッスンをした人
・欧米出身者などのネイティブとレッスンをしたい人
・TOEICや英検などの資格取得を目指している学生や社会人の人
DMM英会話の無料体験レッスンはこちらから
【コース料金の比較】レアジョブvsDMM英会話
レアジョブ | DMM英会話 | |
コース別月額料金 | 【日常英会話コース】 毎月25分8レッスン:4,620円(税込) 毎日25分1レッスン:6,380円(税込) 毎日25分2レッスン:10,670円(税込) 毎日25分4レッスン:17,600円(税込) 【ビジネス英会話コース】 毎日25分1レッスン:10,780円(税込) 【中学・高校生コース】 毎日25分1レッスン:10,780円(税込) | 【スタンダードプラン】 毎日1レッスン:6,480円 (税込) 毎日2レッスン:10,780円 (税込) 毎日3レッスン:15,180円 (税込) 【プラスネイティブプラン】 毎日1レッスン:16,590円 (税込) 毎日2レッスン:31,200円 (税込) 毎日3レッスン:45,100円 (税込) |
入会金 | 無料 | 無料 |
無料体験レッスン | 2回&カウンセリング1回 | 2回 |
教材費 | 基本無料 【ビジネス英会話コース限定教材】 実践ビジネス NHK実践ビジネス英語 ビジネスディスカッション ビジネスシチュエーションクエスチョン | 基本無料 |
講師予約料金 | 基本無料 ※日本人講師は1レッスン1,500円~ | 基本無料 ※コースによって予約可能講師に違い |
家族シェア | 無し | 無し |
その他オプション料金 | 【あんしんパッケージ】 月額1,078円 ・3ヵ月に1度の学習カウンセリング ・レッスン自動予約 【レッスンチケット】 制限回数を超えるレッスン予約はレッスン チケットの購入が必要 【スピーキングテスト】 月1回無料 ※ビジネスコース、中学・高校コースは月2回無料 | 【単語アプリiknow】 有料会員は使用料無料 【レッスンチケット】 制限回数を超えるレッスン予約はレッスン チケットの購入が必要。ノンネイティブと ネイティブ講師で料金にチケット料金に違 いあり。 |
①月8回の利用回数が少ない人向けの割安のコースがある
②ビジネス英会話に特化したコースがある
③スピーキングテストが月1回無料
④カウンセリングがオプションで利用できる
①毎日1・2・3回コースの中から利用状況に応じて選択できる
②ネイテイブとのレッスンを受講できるネイティブコースがある
③単語アプリiknowを無料で利用できる
レアジョブの日常英会話コースとビジネスコースの違い
①ビジネスコースでは、特別なトレーニングを積んだ認定講師とのレッスンを受講できる。
②ビジネスコース限定の教材を利用できる。
③スピーキングテストを月2回受講できる。
詳しくは「レアジョブのビジネス英会話と日常英会話コースの違いは?どっちがおすすめか解説」をご覧下さい。
レアジョブがオススメの人
①月に限られた回数だけレッスンしたい人
②学習サポートを受けながら、レッスンを受講したい人
③ビジネスで英語を使いたい社会人の方
DMM英会話がオススメの人
①毎日1回以上レッスンを受講したい人
②世界中の講師とレッスンを受講したい人
③ネイティブとレッスンを受講して、英語力を高めたい人
【講師の比較】レアジョブvsDMM英会話
レアジョブ | DMM英会話 | |
講師数 | 約6,000人 | 約10,000人 |
国籍 | 主にフィリピン | 123ヵ国 ※ネイティブコースは130ヵ国 |
日本人講師 | 追加料金で日本人講師を予約可能 | ネイティブコースは日本人講師を予約可能 (スタンダードコースは追加料金) |
ネイティブ講師 | 予約不可 | ネイティブコースは日本人講師を予約可能 (スタンダードコースは追加料金) |
講師の特徴 | ・採用率1%、独自のトレーニングを積んだ講師が在籍 ・フィリピン有名大学を中心とした大卒者が在籍 ・ベテランの英会話講師が多数在籍 ・認定講師のレッスンを受講可能(※ビジネスコース限定) | ・世界130ヵ国とオンライン英会話随一の多国籍講師陣が在籍 ・ネイティブ講師が多数在籍(※ネイティブコース限定) |
①採用率1%の質の高い講師
②独自の研修制度と講師のトレーニング
①世界130ヵ国の講師が在籍
②ネイティブスピーカーが在籍
レアジョブの講師の質については、「レアジョブ講師の評判は良い?評価が高い理由3選【インタビュー結果】」で詳しく紹介しています。
レアジョブがオススメの人
質の高い講師からレッスンを受けたい人
DMM英会話がオススメの人
いろいろな国の講師や、ネイティブ・日本人とのレッスンを受けたい人
【教材の比較】レアジョブvsDMM英会話
レアジョブ | DMM英会話 | |
初心者向け教材 | 【オンライン英会話準備】合計20レッスン | 明示的な初心者向け教材はないが、 【会話】初級などで対応可能 |
文法 | 【文法】合計41レッスン | 【文法】合計109レッスン |
発音 | 【発音ベーシックサウンド】合計20レッスン | 【発音】合計50レッスン |
日常英会話 | 【日常英会話】合計360レッスン 【カンバーセーションクエスチョン】合計180レッスン | 【会話】合計235レッスン 【写真描写】合計124レッスン 【健康とライフスタイル】合計37レッスン 【テーマ別会話】合計294レッスン 【旅行と文化】合計73レッスン |
ビジネス英会話 | 【ビジネス英会話】合計500レッスン ※ビジネスコース限定 【ビジネスシチュエーション】合計40レッスン ※ビジネスコース限定 | 【ビジネス】合計41レッスン 【Practical Business English】合計50レッスン |
ディスカッション | 【ウィークリーニュースアーティクル】 毎週1レッスン更新 【デイリーニュースアーティクル】 毎日1レッスン更新 【NHK実践ビジネス英語テキスト】合計65レッスン ※ビジネスコース限定 【ビジネスディスカッション】合計30レッスン ※ビジネスコース限定 | 【デイリーニュース】 毎日数記事更新 【ディスカッション】合計38レッスン |
試験対策 | なし | 【IELTSスピーキングセクション対策】合計78レッスン 【TOEIC®スピーキングリアル模試】合計30レッスン 【TOEFL iBT®スピーキング】合計40レッスン 【英検® 対策】合計247レッスン |
キッズ向け教材 | グループ企業のリップルキッズパークを参照 | 【キッズ英語】合計52レッスン 【Let’s Go (4th edition)】合計237レッスン |
その他 | なし | 【世界の文学】合計147レッスン 【瞬間英作文】合計380レッスン 【スピーキングテスト】合計18レッスン |
①初心者用教材・日常英会話の教材が充実
②ビジネスコースはビジネス教材が充実
③教材が選びやすい
④教材がイラスト・写真が付きでわかりやすい
①教材が豊富
②試験対策教材が充実
③瞬間英作文とのコラボ教材など他にはない教材
おすすめのレアジョブ教材については「【2022年版】レアジョブ教材の選び方|おすすめ教材と評判を徹底解説」で詳しく解説しています。
レアジョブとDMM英会話の教材の中身を実際に比較してみましょう。
【教材比較】初心者向け教材
レアジョブ【スターターレッスン1】

DMM英会話【会話はじめの一歩レッスン01】

レアジョブは写真中心で、シンプルな教材です。和訳もついています。
DMM英会話はイラスト中心でわかりやすく説明されていますが、和訳はついていません。
【教材比較】日常英会話
レアジョブ【実用英会話レベル3レッスン1】

DMM英会話【会話Intermediateレッスン01】


教材の内容はどちらも似ています。
レアジョブはリスニング機能がついているのがとてもありがたいです。
レベル別に違う記事を教材にしたい人は、DMM英会話がオススメですね。
【口コミの比較】レアジョブvsDMM英会話
・他のオンライン英会話に比べて講師が優秀
・教材がしっかりしている
・真面目な先生が多い
・5分前まで予約ができ、レッスンをしたいときにできる
・料金が安い
・教師のレベルにばらつきがある
・通話品質が悪い講師がいる
・教材数が物足りないと感じる
・愛想の良い講師がいる
・ネイティブとのレッスンができるのが良い
・予約がすぐとれてしたいときにレッスンができるのが良い
・教材も豊富で気分で変えられるのが良い
・やる気のない先生もたまにいる
・ネイティブの先生の予約が取りづらい
・先生がいすぎてなかなか選べない
・講師の当たりはずれが多い

どちらも満足度は高いサービスです。両者とも講師のばらつきがあるという悪い口コミがあるので、レッスンを受けながら自分に合った講師を見つけるのが大事です。
コースに関する口コミ|Twitterから
・レアジョブは月8回の割安プランがあったのが良かった。
・DMM英会話はネイティブプランがあったのが良かった。
講師に関する口コミ
・レアジョブはお気に入り講師を予約しやすい。
・DMM英木和は多国籍講師が在籍していて楽しい。
教材に関する口コミ
・レアジョブは教材の質が高い。
・DMM英会話は教材が見やすくて内容が濃い。
レアジョブとDMM英会話のどちらがおすすめ?まとめ
結論:レアジョブがオススメの人
・利用回数が少ない人
・質の高い講師や教材でレッスンを受けたい人
・ビジネス英語を使いたい社会人の方
・学習カウンセリングやスピーキングテストなどサポート体制を重視するオンライン英会話初心者の方
結論:DMM英会話がオススメの人
・様々な国の講師とレッスンをした人
・欧米出身者などのネイティブとレッスンをしたい人
・TOEICや英検などの資格取得を目指している学生や社会人の人

オンライン英会話大手のレアジョブとDMM英会話はどちらも間違いない企業です!
個人的には、オンライン英会話初心者や社会人で英会話を始める人はレアジョブが、英会話をある程度できてネイティブと話してさらにレベルアップしたい人はDMM英会話がオススメです。
両社の違いを理解して、納得してサービスを選びたい人は無料体験を利用するのがおすすめです。
レアジョブの無料体験はこちら
DMM英会話の無料体験はこちら
レアジョブとDMM英会話を含むおすすめのオンライン英会話サービスの比較はこちらの記事でも解説しています。
補足|私がレアジョブを選んだ理由
私がレアジョブを選んだ理由は、スピーキングテストなどのサービスがあったのと講師の質が高いと感じたためです。
DMM英会話も捨てがたいですが、オンライン英会話初心者だったため老舗のレアジョブを選びました。
現在もレアジョブを継続し、3年間で英語もかなり上達することができました。
これまでのレアジョブの効果はこちらの記事で詳しく解説しています。