2022年10月1日からレアジョブでは新プランが適用されました。
これにより、月額料金が値上げされることになります。
レアジョブへの入会を検討している人は重大なニュースになるので、しっかりと理解して入会するかどうかを検討しましょう。
レアジョブの料金値上げとその理由について
レアジョブの料金を少しでも安くしてお得に入会する方法について
記事の執筆者

・レアジョブ利用歴3年・総レッスン回数600回
・英語初心者から中級者へ(レアジョブレベル3→7)

日常英会話コース(毎日25分):(9月30日まで)6,380円→(10月1日より)7,980円
ビジネス英会話コース:(9月30日まで)10,780円→(10月1日より)12,980円
中学・高校生コース:(9月30日まで)10,780円→(10月1日より)12,980円
レアジョブを検討している方は、是非一度無料体験レッスンを受講して自分に合っているか確かめてから入会を検討してみて下さい。
レアジョブでは2回の無料体験レッスンと1回のカウンセリングが受講できます。
一度、レッスンを受講してみて、入会するかどうか検討してみましょう。
留学せずに低価格で英語がペラペラに 無料体験レッスンはこちらから
体験レッスンの受け方は以下の記事で詳しく解説しています。
レアジョブよりも月額料金が安いオンライン英会話をお探しの方は以下の記事をご覧ください。
目次
レアジョブが値上げって本当?10月1日より値上げされます!

2022年8月1日にレアジョブは新プランを公表しました。
新プランにより、10月1日からレアジョブに新しいサービスが追加されます。
①日本人講師による学習指導やアドバイスが追加(月1回)
②レッスンの自動録音機能が追加 ※一部の講師のみ
③事前学習機能(アプリ学習)が追加
新プランの詳細は以下の記事でご紹介しています。
新プランの適用に伴い、レアジョブの月額料金が下記の通りに値上げされます。
日常英会話コース(毎日25分):6,380円→7,980円(+25.1%アップ)
ビジネス英会話コース:10,780円→12,980円(+20.0%アップ)
中学・高校生コース:10,780円→12,980円(+20.0%アップ)
レアジョブ料金値上げのまとめ表
プラン | 従来の料金 (9月30日まで) | 新料金 (10月1日以降) | 値上げ率 | |
日常英会話コース | 月8回 | 4,620円 | 4,980円 | +7.8% |
日常英会話コース | 毎日25分 | 6,380円 | 7,980円 | +25.1% |
日常英会話コース | 毎日50分 | 10,670円 | 12,980円 | +21.6% |
日常英会話コース | 毎日100分 | 17,600円 | 21,480円 | +22.0% |
ビジネス英会話コース | 毎日25分 | 10,780円 | 12,980円 | +20.0% |
中学・高校生コース | 毎日25分 | 10,780円 | 12,980円 | +20.0% |
レアジョブの料金値上げの理由は?サービスの質向上と円安

レアジョブは料金の値上げの理由として以下のことを挙げています。
①新サービスの提供
②為替変動の影響
新サービスの提供
新サービスでは日本人講師による学習指導やアドバイスが追加されます。
日本人講師はフィリピン人講師よりも給与が高く、これまでよりも多くの人件費が掛かると予想されます。
新サービスの詳細は以下の記事をご覧下さい。
為替変動の影響
レアジョブ講師の給料は時給3~5ドル(390円~650円)です。
給料はもちろん現地通貨で支払われることになるので、円安になるほど日本ユーザー負担が増えます。低金利政策を持続している日本では、今年、他国が利上げを決定したため、円安が急速に進んでいます。
例えば、レアジョブ講師の時給を3ドルとしましょう。
1ドル100円であれば、レアジョブ講師に支払う時給300円です。
円安が進んだ現在の1ドル134円(2022年8月)の状況では時給は402円になります。
レアジョブは海外の講師を雇っているので、円安が進むほど料金負担が重くなる仕組みになっています。
値上げ後のレアジョブの料金はオンライン英会話の中でどれくらいに高い?
主要なオンライン英会話の毎日レッスン料金を安い順に比較してみました。
レアジョブは値上げに伴い、大手の中でも真ん中位の位置になりました。
DMM英会話よりも高く、QQ Englishよりも安いという位置になりました。
円安の影響は他社にもあるので、もしかすると今後他社も値上げに踏み切る可能性があるので、入会を検討している人は注視しておきましょう。
登録会員数 | 月額料金(毎日レッスン) | 最安コース料金 | 講師の出身 | 入会金 | 教材費 | 特徴 | ||
1位 | Kiminiオンライン英会話 | 約10万人 | 6,028円 | 1,078円(月2回) | フィリピン | 無料 | 基本無料 | 学研グループが提供しているオンライン英会話。 フィリピン人講師が丁寧に英語を教える人気のオンライン英会話。 平日の9時〜16時限定のレッスンプランは月額4,378円と非常にお得。 |
2位 | DMM英会話 | 100万人 (2021年8月末) | 6,480円 | 6,480円 | 120ヵ国 | 無料 | 基本無料 | ネイティブを含む世界中の講師といつでもレッスンを受講可能。 月額6,480円から利用可能で、ネイティブとのレッスンは月額16,590円。 教材も豊富で、とても人気のあるオンライン英会話の1つ。 |
3位 | ネイティブキャンプ | 80万人 (2021年11月) | 6,480円 | 6,480円 | 100ヵ国 | 無料 | 基本無料 | ネイティブキャンプは月額6,480円でレッスン受け放題と圧倒的にコスパの高いサービスを提供。 世界中の講師が在籍している。 カランメソッドなど特徴あるレッスンを提供している。 ただし、予約に追加料金がかかるので注意。 |
4位 | レアジョブ英会話 | 94万人 (2021年3月末) | 7,980円 | 4,980円 (月8回) | フィリピン | 無料 | 基本無料 | オンライン英会話業界唯一の上場企業。 東証プライムに上場。 講師の多くはフィリピン人講師である。 月に1度日本人講師とのサポートレッスンを受けられる。 ProgosなどAIを活用したスピーキングテスト、ソロトレ(アプリ)など学習サポートが充実している。 ビジネス英語に強い。 |
5位 | QQ English | 13万人(2017年パンフレット) | 10,648円 | 2,680円 (月4回) | フィリピン | 無料 | 基本無料 | フィリピンのセブ島に拠点を置くオンライン英会話会社。 講師が全員正社員で、TESOLという英語教授法の資格を有している。 コールセンターからレッスンが提供されるので通話品質も高い。 ただし、毎日レッスンは月額10,648円とその他サービスよりも高め。 |
6位 | ビズメイツ | 非公表 | 13,200円 | 13,200円 | フィリピン | 無料 | 基本無料 | フィリピンに拠点を置くビジネス英語に特化したオンライン英会話サービス。 講師全てがビジネス経験を有する正社員という特徴がある。 厳選されたカリキュラムでレッスンが進むので、学習に迷わない。 ただし、月額13,200円と料金は高め。 |
7位 | 【Cambly(キャンブリー)】 | 日本を含む世界130か国以上に100万人以上のユーザー | 28,990円 | 3,190円 | 欧米 | 無料 | 基本無料 | 欧米出身者のネイティブスピーカーと24時間レッスンを受講可能。 レッスンの録画機能もあり、復習にも良い。 ネイティブとレッスンをしたい英語上級者に最適のサービス。しかし、月額料金は他に比べてかなり高め。 |
とにかく料金の安いオンライン英会話については以下の記事でご紹介しているので、併せてご覧下さい。
レアジョブの料金は10月1日より値上げ
レアジョブの料金は2022年10月1日より値上げすることが決定しています。
人気プランの日常英会話コースでは月額料金が1,600円(+25%)と大幅に値上げされます。
2022年9月30日までの有料会員登録では旧料金の6,380円が適用されるので、入会を検討している方は今がチャンスです!
レアジョブを検討している方は、是非一度無料体験レッスンを受講して自分に合っているか確かめてから入会を検討してみて下さい。
レアジョブでは2回の無料体験レッスンと1回のカウンセリングが受講できます。
一度、レッスンを受講してみて、入会するかどうか検討してみましょう。
留学せずに低価格で英語がペラペラに 無料体験レッスンはこちらから
体験レッスンの受け方は以下の記事で詳しく解説しています。