
オンライン英会話で学習をしているけど、英語が全然聞き取れない。
どうしたら聞き取れるようになる?
こんなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
私もオンライン英会話を始めて1年ほどは、先生の会話が全然聞き取れませんでした。
同じ先生だと慣れてくれば聞き取れましたが、別の先生で話し方が変わると聞き取れなくなりました。
英語を話せるようになるためには、スピーキング力が大切です。
しかし、会話をするためにはリスニング力がかなり重要です。
この記事ではオンライン英会話を3年継続している利用者の立場から、リスニング力の向上方法をお伝えします。
記事の執筆者

・レアジョブ利用歴3年・総レッスン回数600回
・英語初心者から中級者へ(レアジョブレベル3→7)

結論
リスニング力を高めるにはディクテーション※が最も効果的。
※ディクテーションとは、英語を聞きとりそれを書きとっていく勉強法です。
しかし、ディクテーションをするにはノートとペンが必要になり、通勤時間には難しいですよね。
この記事では、ノートとペンが不要で手軽にできるディクテーションアプリ3選をご紹介します。
第1位:ディクトレ(無料)
第2位:TEDICT(無料)
第3位:スタディサプリ(有料)
目次
おすすめディクテーションアプリ第1位:ディクトレ

ディクトレは、ディクテーション専用のアプリで無料で利用できます。
これは英語学習サイト「英語リスニング無料学習館」 のアプリ版となっています。
シンプルな設計のアプリで、隙間時間に手軽に利用できます。
問題の多くは短めな英語文となっているので、特にオンライン英会話初心者に非常にオススメです。

個人的にも非常にオススメのアプリです。オンライン英会話のレッスンを受けながら、自習としてこちらで勉強をすると非常に効果的です。
おすすめディクテーションアプリ第2位:TEDICT

TEDICTとは、TED Talksの動画を見ながらディクテーションをすることができる無料アプリです。
TED(Technology Entertainment Design)は、様々な分野の専門家による講演会を主催しているNPO団体です。
運営サイトであるTED Talksは無料で講演動画が公開されています。
講演動画は非常に面白いものが多く、知的好奇心を満たしながら英語の学習を行うことができる非常にオススメのサイトです。
TEDICTは初心者の方にとっては少し難易度が高いですが、様々な国の英語スピーチをディクテーションできるおすすめのアプリです。
おすすめディクテーションアプリ第3位:スタディサプリENGLISH(TOEIC L&R TEST対策コース)

こちらは有料アプリになりますが、初心者から中級者まで幅広く活用できるに設計されたディクテーションのアプリとなっています。
無料のアプリとは異なり、機能面が優れているので、ストレスなくディクテーションに集中できます。
1文ごとに区切られている
ディクテーションを1文ごとにできる。短く区切られており、初心者に優しい設計。
自由に難易度を設定できる
再生速度(遅い・普通・早い)やヒントの有無を設定可能。
初心者から中級者までレベルに応じた学習ができる。
日常英会話を中心に学習している方は、新日常英会話コースがオススメ
月額料金は2,178円(税込)で、まとめ払いに応じて割引料金があります(6カ月一括:月額1,958円、12カ月一括:月額1,738円)。
上記料金はスタディサプリENGLISHのWebページからお申込みされた場合となるのでご注意下さい(App Storeからの申込みは、月額2,500円【税込】)。
新日常英会話コースの申し込みはこちらから
TOEIC対策を一緒にしたい方はTOEIC L&R TEST対策コースがオススメ
月額料金は3,278円(税込)で、まとめ払いに応じて割引料金があります(6カ月一括:月額3,058円、12カ月一括:月額2,728円)。
上記料金はスタディサプリENGLISHのWebページからお申込みされた場合となるのでご注意下さい(App Storeからの申込みは、月額3,700円【税込】)。
スタサプのTOEICコースの申し込みはこちらから
おすすめディクテーションアプリ3選のまとめ
第1位:ディクトレ(無料)
第2位:TEDICT(無料)
第3位:スタディサプリ(有料)
ディクテーションはリスニング力を高めるのに非常に効果的な学習方法です。
ディクテーションでリスニング力を高めながら、オンライン英会話のレッスンを受けると英語力の向上を実感することができます。
特にオンライン英会話を始めたばかりの方にはおすすめの学習方法です。
ぜひディクテーションを日頃の学習に加えてみることをおすすめします。
なお、始めて3ヵ月までの私のオンライン英会話体験談は「レアジョブを100回受講した効果は?3ヵ月の実体験からレビュー」をご覧下さい。
おすすめのオンライン英会話サービス
英語力を劇的に高めるためにはリスニングとスピーキングの両方を実践的に学習することが最も効果的です。
特にオンライン英会話は、低価格で英語を徹底的に学習できる革新的なサービスです。
オンライン英会話大手としてレアジョブ、DMM英会話、ネイティブキャンプの3社があります。
初心者の方はこちらの大手のサービスがおすすめです。
レアジョブ | DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
コース別料金 | 【日常英会話コース】 毎日1レッスン:6,380円(税込) 毎月8レッスン:4,620円(税込) 【ビジネス英会話コース】 毎日1レッスン:10,780円(税込) 【中学・高校生コース】 毎日1レッスン:10,780円(税込) | 【スタンダードプラン】 毎日1レッスン:6,480円 (税込) 毎日2レッスン:10,780円 (税込) 毎日3レッスン:15,180円 (税込) 【ネイティブコース】 毎日1レッスン:15,800円 (税込) 毎日2レッスン:31,200円 (税込) 毎日3レッスン:45,100円 (税込) | 【プレミアムプラン】 レッスン無制限:6,480円(税込) 【ファミリープラン】 1名につき1,980円(税込) |
入会金 | 無料 | 無料 | 無料 |
教材費 | 基本無料 【ビジネス英会話コース限定教材】 実践ビジネス NHK実践ビジネス英語 ビジネスディスカッション ビジネスシチュエーションクエスチョン | 基本無料 | 基本無料 【一部教材は購入が必要】 「Step by Step」各2,800円 「カランメソッド教材」各1,600円~1,800円 |
講師予約料金 | 基本無料 ※日本人講師は1レッスン1,500円~ | 基本無料 ※コースによって予約可能講師に違い | 事前予約は有料(1レッスン200円~) ※ネイティブ講師は1レッスン1,000円~ ※日本人講師は1レッスン800円~ ※カランメソッド教材は1レッスン200円~ |
家族シェア | 無し | 無し | 有り(ファミリープラン1名:1,980円) |
その他オプション料金 | 【あんしんパッケージ】 月額1,078円 ・3ヵ月に1度の学習カウンセリング ・レッスン自動予約 【レッスンチケット】 制限回数を超えるレッスン予約はレッスンチケットの購入が必要 【スピーキングテスト】 月1回無料 ※ビジネスコース、中学・高校コースは月2回無料 | 【単語アプリiknow】 有料会員は使用料無料 【レッスンチケット】 制限回数を超えるレッスン予約はレッスンチケットの購入が必要。ノンネイティブと ネイティブ講師で料金にチケット料金に違 いあり。 | 【コインの購入】 講師の事前予約にはコインが必要 予約に必要な料金は講師によって異なる |
講師数 | 約6,000人 | 約10,000人 | 12,000人 |
国籍 | 主にフィリピン | 123ヵ国 ※ネイティブコースは130ヵ国 | 100ヵ国 |
無料体験レッスン | 2回&カウンセリング1回 | 2回 | 1週間&カウンセリング ※クレジットカード登録必要有り期間内に解約しないと料金が発生するので注意 |
・質の高い講師や教材でレッスンを予約して受けたい人
・ビジネス英語を使いたい社会人の方
・学習カウンセリングやスピーキングテストなどサポート体制を重視するオンライン英会話初心者の方
・レッスンを予約して受けたい人
・様々な国の講師とレッスンをしたい人
・欧米出身者などのネイティブとレッスンをしたい人
・TOEICや英検などの資格取得を目指している学生や社会人の人
・とにかくたくさんレッスンを受けたい人
・家族と一緒にオンライン英会話を検討している人
・多国籍講師とレッスンしたい人
・集中的に英語を学習したい学生の人
レアジョブの無料体験
DMM英会話の無料体験
ネイティブキャンプの無料体験
・レアジョブとDMM英会話については「【比較】レアジョブとDMM英会話どっちがおすすめ?利用者がわかりやすく解説!」で詳しく解説しています。
・レアジョブとネイティブキャンプについては「【比較】レアジョブとネイティブキャンプはどっちがおすすめ?利用者がわかりやすく解説!」で詳しく解説しています。
アプリでリスニングの学習をしながら、オンライン英会話を受講することで英語力を大きく向上させることができます。
オンライン英会話の効果については、「オンライン英会話レアジョブの効果は?2年半以上の実体験からレビュー」で解説しています。
皆さんの英会話学習が実りあるものになること祈っています!